• WordPressにPHPExcelライブラリを組み込むプラグイン

    PHPからMicrosoft OfficeのExcelシートを操作できるフリーのライブラリとして有名な「PHPExcel」をWordPressに組み込むためのプラグインを作ってみました。 ちょうどWordPressで構築した自社のイントラサイトにて、アップロードされたエクセルシートをWEBから直接検索できないものかなぁと導入してみた「PHPExcel」が思いのほか使い勝手が良くて、これをWordPressの汎用プラグインにできれば色んなシーンで使えて有益なのでは…と思えたのがきっかけです。 今回、WordPressのプラグインを初めて作ったこともあって、中身は色々と粗いところが多いんですが…まぁ、まだバージョン0.1ですからと言うことでおいておきます。プラグインの機能としては単純でして、同梱している「PHPExcel(バージョン1.7.7)」をWordPressにインクルードしてくれるだけのブリッジプラグインです。さすがにそれだけだと能がないので、アップロードしたエクセルファイルやCSVファイルをCSVやらHTMLやらPDFなどに変換してリンクを表示するショートコードが使えるようにしてみました。今後はこのショートコード部分を拡張してWordPressでExcelシートを修正したり出力したりできるような機能を追加していければ…とか考えています。 なお、プラグインの設定で、PHPExcelライブラリを常に自動でインクルードしてどのページでもPHPExcelが使えるようにするか、ショートコードを利用する時だけとか任意でライブラリを読むかの設定ができるようにしてあります。実際のところPHPExcelは重いので、自動インクルードは切っておいて利用する時だけインクルードする方が無難かもしれません。インクルードだけするショートコードも登録しておけば良かったのだけど、現状は入ってません(次バージョンで入れます)。今のところ、投稿や固定ページなどでPHPコードを書いていく人向けのプラグインになっているので、もうちょっと汎用化しないと使いづらいですね(追々機能拡張していきます)。 WordPress Bridge PHPExcel プラグイン ZIP形式:wp-bridge-phpexcel.0.2.zip (11.6MB) バージョン:0.2 動作確認:WordPress 3.4.1 / PHPExcel 1.7.7 ライセンス:GPLv2
    ...
  • カテゴリーごとに最新投稿が含まれていれば「NEW」を表示するWordPressのショートコード

    [caption id=“attachment_364” align=“alignleft” width=“320”] [/caption] 自社のイントラをWordPressで再構築した際に、要望されたことのひとつに『サイドバーとして配置しているメニューのカテゴリー一覧に、カテゴリーごとに最新の投稿が含まれていたら「NEW」マークを表示して欲しい。』と言うのがありました。 そこで特定のカテゴリーを指定して、そのカテゴリーの投稿記事に最新のものが含まれていたらカテゴリー名の横に「NEW」マークを表示するというショートコードを作成してみましたのでここに共有しておきます。拡張機能としてカテゴリーの最新投稿数をカウントしてその件数を表示するということもできます(FaceBookのメニューなどで表示される最新未読アイコンみたいな感じの表示にすることもできます)。 ショートコードを色々探してみたのですが、何気にWordPressで記事の一覧リストの横に「NEW」を表示するみたいなショートコードは数多くあるのですが、どれも記事リストに対しての最新判定ばかりで、カテゴリーに対しての最新判定というショートコードはめぼしいのが見つからなかったので、自作することにしました。 参考にしたのは星野邦敏氏のWordPressコミュニティで紹介されていた「WordPressでNew!を表示するパターン別4つの方法」という記事。氏のサイトでは、WordPressの企業サイトならではの要望やニーズに対してのTIPSが紹介されていてとてもためになりました。 [php highlight=“2-37,38”] function addnew($attr, $content){ extract(shortcode_atts(array( ‘slug’ => ‘’, ’ttype’ => ‘pub’, ’term’ => 7, ‘vtype’ => ‘str’, ), $atts)); $today = date_i18n(‘U’); $ttype = ($ttype!=‘pub’) ? ‘mod’ : ‘pub’; $term = ($term!=7) ? intval($term) : 7; $vtype = ($vtype!=‘str’) ? ’num’ : ‘str’; $value = ($content!
    ...
  • WordPressにAjaXplorerを組み込む

    [caption id=“attachment_107” align=“aligncenter”] AjaXplorer[/caption] 「DEVLAß」にショーケースを実現するにあたって考えなければならなかったのが、様々な形式のファイルをアップロードしたり削除したりという部分のUIでした。本サイトはWordPressで構築していますが、WordPressのメディアライブラリに依存してしまうとファイル管理用のプラグインを追加したとしても、アップロードされたファイルひとつひとつを管理しなくてはならず、一括削除やディレクトリでグルーピングするなどローカルのPC並みのファイル操作には遠く及ばないという難点がありました。さらには「DEVLAβ」ではセキュリティ上FTPを開放していないため、FTPに依存しないファイルアップローダーである必要もありました。そこで、ローカルPCのエクスプローラ並みのファイル管理・操作が可能で、FTPを使用しない「AjaXplorer」を導入することにしました。 この「AjaXplorer」はフリーなツールなのに驚くほど高機能なツールでして、ブラウザを介してWindowsのエクスプローラー的にファイルのアップロード・リネーム・削除・ディレクトリ作成・コピー・移動など様々なファイル操作がオンライン上で行えます。iOSなどのSmartPhoneにも対応しており、さらにはWordPressやDrupalといった主要なCMSに連結するプラグインもあります。CMS連携プラグインでは、例えばWordPress側へログインすれば、自動でAjaXplorerにログインでき、各ユーザー毎にリポジトリ(アクセスディレクトリやアクセス権限)を個別に設定できます。また「AjaXplorer」自体は日本語対応がされていて、ツール群も使い易くなっています。 ただ惜しむべきはWordPressへの組み込み方がちょっと面倒なうえ、詳しく説明しているサイトが少なく、CMS連携まで記述された日本語のヘルプがないという点です。そこで、今回私が組み込んだ際の手順をTIPS化してみます。さらにはAjaXplorerのWordPressプラグインの日本語化も行ってみましたので、その手順や日本語化ファイルも配布します。 (※本TIPSは、AjaXploreをインストールする環境に、すでにWordPressがインストールされていることが前提となっていますのでご注意ください) AjaXplorerのインストール まずは「AjaXplorer」をダウンロードします。 AjaXplorerの公式サイトより最新版をダウンロード(2012年7月時点で私がダウンロードしたバージョンは4.2.0でした)してサーバにアップロードします。もしくは、サーバー側から直接RPMやyumコマンドでダウンロード&インストールしても構いません(公式サイトにコマンドラインベースのダウンロード&インストール情報が記載されていますのでそちらを参照してください)。今回私はコマンドラインベースではなく、ファイルアップロード型でのインストールを行いました。こちらの方が、AjaXplorerのインストールパスにそのまま設定ファイル等が展開されてコンフィギュレーションがし易いなと思ったからです。 [caption id=“attachment_115” align=“alignleft”] 【図1】 AjaXplorer インストール・ヘルスチェック画面[/caption] さて、ダウンロードしたファイルを展開すると、「ajaxplorer-core-4.2.0」のように長いディレクトリ名になります。このままサーバにアップするとアクセスURLが長くなって利用しづらいので、「ajaxplorer」とリネームしてサーバにアップします。 次に、AjaXplorerを展開したディレクトリの直下にある「data」ディレクトリとその下のサブディレクトリ群のパーミッションをユーザによる書き込み可(パーミッションを777か775)に変更します。 ここで、WEBブラウザからAjaXplorerを展開したディレクトリ(ルートパス)にアクセスします。例えばサイトのドキュメントルート直下にAjaXplorerをアップロードした場合は「http://mydomain.com/ajaxplorer/」となります。これでインストーラーのヘルスチェックが起動します。もしエラーが出る場合は、ほとんどがディレクトリのパーミッションが問題ですので、AjaXplorerを展開したルートディレクトリ(「ajaxplorer」など)自体のパーミッションを書き込み可にしてみてください。 無事にヘルスチェックが行われると、【図1】のような画面が表示されますので、内容に問題がなければ「click here to continue to AjaXplorer.」のリンクをクリックしてください。 \[caption id="attachment\_116" align="alignleft"\]<a href="http://devlab.isao.co.jp/uploads/scrsht-00004.png"> 【図2】 AjaXplorer ログイン画面[/caption] 初期管理ユーザのユーザ名とパスワードが同じである旨の警告ダイアログはスルーして構いません。【図2】のようなログイン画面が起動すればインストール完了です。初期管理ユーザのユーザ名とパスワードは共に「admin」ですので、まずはログインしてみてください。 AjaXplorerの初期設定 [caption id=“attachment_127” align=“alignleft”] 【図3】 AjaXplorerを日本語化する[/caption] まず、言語設定を日本語に変更します。【図3】のようにコンソール右上の「Logged as admin」のプルダウンから「Language」を選んで、セレクトボックス内から「日本語」を選択してください。これで、AjaXplorerの日本語化は完了です。 \[caption id="attachment\_126" align="alignright"\]<a href="http://devlab.isao.co.jp/uploads/scrsht-00006.png"> 【図4】 AjaXplorer ユーザパスワード変更[/caption]
    ...