• 運用的グラフを診る(DNS編)

    おはようございます。インフラ宮下です。 ビックデータ時代様々なデータやグラフがあふれかえってます。 そんなグラフに関するお話です。 はじめに インフラ運用で使う実際のグラフを使って、どのような事が起きていてどんな対処が必要になるのかを見ていきたいと思います。 使うグラフ muninでbindのクエリ統計をとったグラフです。 OSはCentOS release 5.9になります。 問題点 グラフの色はクエリタイプ毎に分類されているのですが、AM8時前までで一番多いのはANYレコードです。 これは「DNS AMP攻撃」が行われた形跡です。 ISPにおけるDoS/DDoS攻撃の検知・対策技術 DNS Amp攻撃の解説と、踏み台にされないためのBIND DNSの設定 対応策 今回は意図的に対策していないBindを利用している為、攻撃にさらされてしまいました。 DNS AMP攻撃がひどいのが、勝手にトラフィックを使って他人を攻撃してしまっているので本人に悪気が無くても加害者になってしまいます。 対策は既に出回っていますが、bindバージョンアップして再帰的問い合わせを実施しないか、クエリを受け付けるNWを制限するというのが一般的です。 あとはCentOS6系であればiptablesで特定ドメインのクエリを止める事が出来ます。 (出来るのはCentOS6以上) NSサーバへのANY? . な連続リクエスト対応 DNSアタックとiptablesフィルタ 実際のANYリクエストで多いのは「isc.org」だと思います。どちらかと言うと長期間にわたってじんわりと来る感じ。 その他では「uspsoig.gov」や「defcon.org」「doleta.gov」が最近良く目にします。 先程のiptablesでブロックする方法は、 DNS Amplification Attacks Observer など情報は出回っていますのでサービスに影響が出ない範囲で実施してみてください。 注意しなければいけない点としては、qmailがメール送受信時の名前解決にANYレコードを引いてくるので何でもかんでもANYははじいてしまうとメール障害となってしまいます。 qmailとDNSSEC <a http://mediakisslab.net/doku.php?id=linux:qmail:memo" target="_blank">DNSSEC対応 さいごに 昔は自前でDNSサーバをたてて、そのまま放置して今も稼働しているなんて言うケースはどこでもあると思います。 (むしろ外部サービスとかで使われているDNSはきちんと担当の方がいて健全に運用している気がします) グレイな環境で手が出ないオープンリゾルバなDNSは怖いですな。 (昔はメールの不正中継の方が花形だったのに…)
    ...
  • 裏セグメントからyumやwget等したい場合の設定

    裏セグメントのホスト(たとえばVPCのEIPついてないのとかDBやNASなど裏においときたいやつ) から名前解決とかメールとかyumとかwgetとか時刻同期とかメールしたい! という場合の設定についてざっくりまとめさせていただきます。 とりあえず2パターンあります。 NATする(AWSの場合NATインスタンスを使う)パターンと、 グローバル通信できる管理サーバにソフトウェアを入れて解決するパターン。 ★NATする(AWSの場合NATインスタンスを使う)パターン db側はInternetGatewayつけてなくてパブリックでなくローカルなルーティングな場合、 名前解決をはじめ外に出られないです。(※) NATインスタンスを作るのも勿体ないと、複数NICがついたwebをnat化しようとしたところ、 マルチインタフェースなインスタンスはNATの出口に出来ない模様でした。 (※)最近新しくとったアカウントはVPCオンリーになっていてそちらだとグローバルIPがどんどん勝手に振られるようです。。(EIPつけざるをえない仕様) NATインスタンス作成方法は以下URLから Amazon VPCトレーニング-NATインスタンスの作成方法 VPC詳細 -ほぼ週刊AWSマイスターシリーズ第7回- Amazon VPCでNATを使ってPublic SubnetとPrivate Subnetを分ける 一番上のスライドのとおりでnatインスタンスを作成可能。 ざっくりいうと、 VPCサブネットをつくり、 “ami-vpc-nat"AMIでNATインスタンスを作成し、 NATインスタンスの"Change Source/DestCheck"をDisableにし、 NATインスタンスにEIPをアソシエートし、 PublicSubnetのRouterTableにNATインスタンスのIDを追加し、 必要に応じてNATインスタンスのSecurityGroupを設定する そのほか、一般的なルータ化設定方法と同様に、 インスタンス作成後にiptablesでnatのルール設定が必要になる模様。 /sbin/iptables -t nat -A POSTROUTING -o eth0 -s 10.0.0.0/16 -j MASQUERADE service iptables save iptables --list -t nat 上記スライドのとおりNATインスタンスをデフォルトゲートウェイにするルーティング設定も必要 forwardingの設定も必要
    ...