• Sci-fi to reality: How fiction influences technology

    Throughout my life I been captivated by many forms of fictional media. But in my career as a visual designer in the technical field, nothing offers greater inspiration than science fiction. To explain why it’s so important to me personally, it helps to establish a few things about my background…
    ...
  • Getting started with Design Systems

    Hello, I’m Bryan and a little over three months ago I moved to Japan from Scotland to join Colorkrew’s design team! When I was a child I played with Lego for hours. These simple bricks brought so much joy to this future designer. _ _ This messy pile has endless potential, with just a little imagination.
    ...
  • ColorkrewのCIリニューアルについて 〜モーションロゴは一日にして成らず〜

    こんにちは。デザイナーの鈴木です。 自社サービスGoalousのUIデザインをメインに、紙、ブース、Tシャツなどなど、長い社歴に比例して色々とやらせてもらっています。 今回はお恥ずかしながらというか、その道のプロからしたら「何をやっているんだ???」と言われてしまいそうなモーションアニメ制作秘話を赤裸々に語ろうと思います。 めっちゃ突然アニメーション作ってって言われた これは忘れもしない、(実際のところは忘れていたのでTeamsのログを遡りましたが)4月10日のことでした。 ポロンという着信音と共に来たメッセージがこれです。 ヘッドデザイナーの和泉田くんは前職の同僚、なんなら当時のお仕事的相棒、さらにはColorkrewに誘ったのも私。 と、かなり気安い仲ではあるのですが、それにしたってあまりにフランクな依頼ぶりにこの時点のわたくし 完全に外注への指示ラフ作成の依頼だと思っています。 ……考えてもみてください。 日々Sketch相手にアトム作ってコンポーネント作ってオーバーライドをポチポチ設定しているわたしに、どうして突然アニメーション作成の依頼が来ると思いますか? 私は思えなかった。 さらには、このときまだCIリニューアル関連は全内製するって話も聞いてなかった。 そしてようやく**マジでアニメーション制作を頼まれてるのでは???**と理解しかけたわたしは、チャットは無理だと判断。 通話に切り替えたのでこの後の漫才みたいなやり取りは残念ながらお見せすることができませんが、だいたいの話はこうです。 弊社デザイナーチームの内訳は 映画好きヘッドデザイナー(和泉田くん) デザインもできる猫好きハイパーコーダー ステッカーをこよなく愛するドイツレディ 星空の撮影が趣味の新卒二年目イケメン という構成に対し、 +元オタク(わたし) いちばんアニメーション制作やれそうなの、鈴木じゃない??? たまにイラスト描いてたりするし、やれるんじゃない??? ……という流れ。 絵とアニメはちがうんだよ💢💢💢とビデオチャットでキレちらかしながらも 穏やかに依頼を受けるわたしでした。 まずなにをしたか しかし何からすべきかまったくわからない中、とりあえず ググった。 ggrksという単語が飛び交う前からインターネットに居る身です。 とりあえずなんでもググる。ググればわかると信じてる。 Google先生って言葉、最近聞かなくなりましたね。 しかし、見れど見れど女の子が動くアニメーションの作り方しか出てこない。 まあそうだろうさ、**真っ白の棒人間より可愛い女の子を動かしたい。**私もそう思う。 であるならば、これならどうだ。 < しかしなかなか有用といえるハウツーにたどり着けない。 ……とはいえ、学びはそれなりにありました。 運動曲線と予備動作。 ・運動曲線 AからCにモノを変化させる場合、その間にはBがある。 その変化の過程で同じ点(手なら手、頭頂なら頭頂)が、それぞれスムーズに繋がるようにする。ということだ。 スムーズに、と言った先からまったくスムーズでない運動曲線をご覧頂いていますが許してくださいね。 ・予備動作 ジャンプする前にはしゃがむ、ボールが跳ねる前には地面で潰れる、といった動作のこと。 これも難しい話ではないように思えたが、いざ考えてみるとどんな予備動作が適切なのかがわからない。 しかも作るのは**真っ白のシルエットマン、**形状で識別できる動作でない限り見えないのだ。 こいつは難題だな……?と、改めて認識し、 こんな落書きを描いてみたところで軽く絶望し……わたしはこの件を数日放置した。
    ...
  • ヤフー株式会社さんをゲストに、スマートスピーカー ビジネス活用セミナーを開催しました

    こんにちは、中嶋あいみです。 先日8月30日 (木) にISAO主催で『スマートスピーカー・AI音声アシスタント ビジネス活用セミナー & VUI体験ワークショップ』を開催しました。 毎月恒例になってきたこのセミナー。 少しづつ内容をアップデートしてお届けしています! アジェンダ 株式会社ISAOについて 【セミナー】スマートスピーカー国内外最新動向とアメリカ市場現地レポート : ISAO 【セミナー】Yahoo!路線スキル開発秘話 : ヤフー株式会社様 【ワークショップ体験】VUIデザイン (音声ユーザーインターフェース) を作ってみよう : ISAO スマートスピーカー国内外最新動向とアメリカ市場現地レポート スマートスピーカーって知ってはいるけど何ができるの?というお客様から、 既にスマートスピーカーを複数台所有されているお客様までいらっしゃった今回。 幅広くカバーする構成にしてみました。 GoogleがAmazonを抜いたと話題となった、世界のスマートスピーカー出荷台数の最新数値や アメリカ・テキサスでの生活で実際目にしたり聞いたりしたスマートスピーカーの普及状況、 サンフランシスコで訪問した、スキル内課金で先行するスタートアップのご紹介などなど。 最新データのキャッチアップと、私が実際に現地で目にしたり聞いたりしたことを織り交ぜています。 アジェンダ スマートスピーカーとAI音声アシスタントとは VUIって何? グローバル市場最新動向 日本とどう違う?USスマートスピーカー市場 アメリカで先行するマネタイズ方法は? 子供に優しいスマートスピーカーが来る? 加えて、今回は私たちが自社開発・利用しているAlexaスキルを初お披露目! ISAOではフリーアドレス制を採用しており、毎朝出勤時に働き方改革を推進するサービス・Mamoru PayのQRコードを使って座席にチェックインします。 誰がどこに座っているかをPower BIで可視化しているのですが、休憩スペースに置かれているAmazon Echoでも音声で探すことができるようにしました! ユーザー**『アレクサ、Mamoru Payで○○さんがどこに座っているか教えて。』** Alexa**『○○さんは、廊下側の△△の席に座っています。』** のように、答えてくれてとても便利です。 フリーアドレスを採用されているオフィスにはぜひ導入をおすすめしたいスキルです。 社内利用限定スキルにしているので、興味ある方はお問い合わせください! Yahoo!路線スキル開発秘話 ヤフー株式会社の大島さんはYahoo!
    ...
  • ハンズラボさんをゲストに、スマートスピーカー ビジネス活用セミナーを開催しました

    こんにちは、中嶋あいみです。 昨日7月11日 (水) にISAO主催で『スマートスピーカー・AI音声アシスタント ビジネス活用セミナー & VUI体験ワークショップ』を開催しました。 ちょうど一週間前はVUILT女子会@アマゾンジャパンでも登壇させていただき、スマスピ関連のイベントが続いてとても楽しいです! アジェンダ 株式会社ISAOについて 【セミナー】サンプル発話からVUXを考える 〜東急ハンズスキルをローンチして〜 : ハンズラボ株式会社様 【セミナー】アメリカ生活で見つけた、スマートスピーカーの普及と日本の未来予測 : ISAO 【ワークショップ体験】VUIデザイン (音声ユーザーインターフェース) を作ってみよう : ISAO サンプル発話からVUXを考える 〜東急ハンズスキルをローンチして〜 ハンズラボ株式会社さんは東急ハンズ Alexaスキルをリリースされています。 エンジニアの松本さんから、店舗で開催されるイベントや、営業時間を教えてくれるスキルの開発秘話を聞くことができました。 サンプル発話をたくさん作ることに苦労し、開発が終わったあともリリースまでに同じくらいの時間を要したそうです。 ハンズラボさんは4月に開催した本セミナーにもご参加いただき、ブログでレポートしてくださいました。 ハンズラボ ブログ ISAOさん主催のスマートスピーカー&VUIイベントに参加しました! ちなみに松本さんが着ているTシャツは、Alexaスキルをリリースした開発者がもらえる非売品です。羨ましい! 東急ハンズスキルの動画や詳細はSmartHacksさんで見ることができます。 アメリカ生活で見つけた、スマートスピーカーの普及と日本の未来予測 ここ半年ちょっとの間で、2回・計3ヶ月アメリカで生活をしていました。 現地でいかにスマートスピーカーが普及しているかということや、先行するアメリカ市場を見た上で、日本ではこの先どうなっていくのか等、情報や考察を交えてお話させていただきました。 同じテーマを4月・6月にも扱ったのですが、ここ数ヶ月でAmazon EchoもGoogle Homeも大きなアップデートやニュースが多く、進化の速さにいつも驚かされます。 先月はテキサスだけでなく、サンフランシスコでAlexaスキル・Googleアシスタントアプリのスタートアップにも訪問しているので、現地での消費者目線・開発者目線それぞれ生の声を共有できるよう心がけました。 そちらは別の機会にこちらのブログ等でご紹介しようと思います。 VUIデザイン (音声ユーザーインターフェース) を作ってみよう | いつも好評いただいている、VUIワークショップ。 今回も、デザイン・スプリントの手法を用いて、以下2つのどちらかのスキル企画、対話のフロー設計、ユーザーテストを体験していただくプログラムです。 自宅で暇なときに使いたいAlexaスキル 会社の休憩室に置きたいGoogle Homeアプリ 子供が一緒に歌えるスキル、今日飲みたいメンバーを社内で探せるアプリ、など面白そうなアイデアが多く出てきました。
    ...
  • スマートスピーカー・AI音声アシスタント ビジネス活用セミナー & VUI体験ワークショップ開催レポート

    こんにちは、中嶋あいみです。 先日4月25日 (水) にISAO主催で『スマートスピーカー・AI音声アシスタント ビジネス活用セミナー & VUI体験ワークショップ』を開催しました。 私も登壇させていただいたので、当日の様子をレポートします! アジェンダ 株式会社ISAOについて 【セミナー】スマートスピーカー・AI音声アシスタントの市場動向 : SmartHacks 【セミナー】アメリカ生活で見つけた、スマートスピーカーの普及と日本の未来予測 : ISAO 【ワークショップ体験】VUIデザイン (音声ユーザーインターフェース) を作ってみよう : ISAO スマートスピーカー・AI音声アシスタントの市場動向 SmartHacksさんは、スマートスピーカー対応アプリを網羅したDataBankやAI・IoTコンテンツを発信するMagazine、スマートスピーカー専門のQ&Aサービスなどを運営されています。 国内有数の情報網をお持ちなので、業界全体のお話や各社のビジネス展開の比較など、初心者の方にもわかりやすく網羅的なお話をしていただきました。 今回はビジネス活用セミナーということで、Google・Amazon・LINE各社がどう考えてAI音声アシスタントを提供しているかなど、鋭い考察も知ることができる内容でした。 複数のメディアを運営されているので、ぜひチェックしてみてください! スマートスピーカー対応アプリデータベース AI・IoTをもっとおもしろく スマートスピーカー専門Q&A 日本で買えるIoTデバイスEXPO アメリカ生活で見つけた、スマートスピーカーの普及と日本の未来予測 ここから私のパート。 2017年冬に2ヶ月アメリカ・テキサス州に滞在していたことで、現地でいかにスマートスピーカーが普及しているかということや、先行するアメリカ市場を見た上で、日本ではこの先どうなっていくのか等、情報や考察を交えてお話させていただきました。 実は来月もまた長期出張で渡米し、しばらく生活するので、さらなる市場調査をしてくるつもりです! VUIデザイン (音声ユーザーインターフェース) を作ってみよう | 最後のパートではワークショップを開催。 4人のグループで、どちらか1つのスキル・アプリ開発をするという想定で、スキルで何ができるかのアイデア出しや、対話のフロー設計をやっていただきました。 飲み会を盛り上げるAlexaスキル 会社の受付に置くGoogle Homeアプリ このブログでも何度かご紹介している、デザイン・スプリントの手法を用いて、短い時間でアイデアの発散と集約。 最後のテスト工程では、設計した対話フローが上手くいくのか、スピーカー役・ユーザー役に分かれて実験。 セミナーのときは比較的静かだったみなさん、思いもよらないテスト結果に爆笑! 一気に会場が和やかに。 ダイジェスト版ではありますが、企画・VUI設計・テストの一連の流れを体験していただくことができました。 参加者の声 大変ポジティブな感想をいただくことができました。 みなさんありがとうございました!
    ...
  • 3日間で完結!実践デザインスプリントワークショップ

    こんにちは、中嶋あいみです。 2月に、株式会社ゴーリストさん向けにデザインスプリントワークショップを開催しました! スプリントマスターとして、UXデザイナーのノブさん (写真1番右) とともに3日間をファシリテートさせていただきました。 Design Sprint (デザインスプリント) って? デザイン・スプリントとは、アメリカのGV (旧Google Ventures) が提唱するデザイン・シンキングのフレームワーク。 約7名のチームを結成し、月曜日〜金曜日の5日間集中で、課題の抽出〜試作品を使ったユーザーインタビューまでおこないます。 過去記事で詳しく紹介しているので、よかったら読んでみてください。 Design Sprint (デザイン スプリント) ワークショップを開催! Tech Open Air 2017、ベルリン再び! 昨年末私たち2人はアメリカのテキサス州に2ヶ月弱出張し、日々の業務でアジャイル開発・スプリントでの改善をおこなっているアメリカ人チームと一緒に仕事をしてきました。 そこでの学び・手法も今回取り入れ、独自のプロセスを試すことができました。 株式会社ゴーリストさんについて 『株式会社ゴーリスト』 ん??? お問い合わせメールをいただいたとき、目をこすりました。 ISAOのGoalous (ゴーラス) とまるで兄弟のようなお名前。 しかも所在地が岩本町⇔秋葉原という近さ。 お会いしてみると、OKR (Objective/Key Result) を取り入れているところや、多国籍で仲の良く、充実した社内制度も似ていて、なんだか他人な気がしませんでした! なにかの運命でしょうか。 ゴーリストさんはHR業界の知見、データマイニングをはじめとした独自の技術力、高いデザイン力を活かして複数のデータ集計・分析サービスを運営されています。 今回は、『HRogチャート』をお題に3日間のデザインスプリントをおこなうことに決定! 3日間で完結するデザインスプリント ISAOが提供するデザインスプリントでは、1〜2回事前のヒアリング・お打ち合わせを経て、タイムスケジュールや内容をアレンジします。 今回の場合は、参加者の中でも該当プロダクトに関わっていないメンバーが多いということで、事業開始当初から企画・開発を担当されているCTOの方から、プロダクトの歴史や過去にやってきたことを共有いただく時間をDAY1の午前中に入れることに。 この時間はとても大切で、『そうなんだ!』『知らなかった!』という反応で、一人ひとりが自分ゴト化し、チームが一体となっていくのが見てわかりました。 また、ゴーリストさん内でもスプリントを主催できるようになるという裏目標があったので、ファシリテートの方法も学んでいただけるよう説明スライドにも工夫を加えました。 もともと5日間で組まれているスプリントを3日間にアレンジするので、特に初めの2日間は頭も手もフル回転! このようなスケジュールで実施しました。 DAY1:チームビルディング&アイデア創出 午前
    ...
  • Design Sprint (デザイン スプリント) ワークショップを開催!

    こんにちは。中嶋あいみです。 先日ISAOオフィスで、社内メンバー向けに**Design Sprint Workshop (デザイン・スプリント・ワークショップ)**を開催しました! デザイン・スプリントを初めて聞いた方には、概要と進め方のイメージを。 デザイン・スプリントを既に知っている方には、一例として参考になればと思い、ブログ記事にします。 目次 Design Sprint (デザイン・スプリント) とは Design Sprint (デザイン・スプリント) が有効な理由 Design Sprint (デザイン・スプリント) って結局何? ISAO流Design Sprint ワークショップについて ISAO流Design Sprint ワークショップ ハイライト ワークショップ体験者の声と、運営側の気づき ISAOが考えるUXプロセス 『Loop UX』 Design Sprint (デザイン・スプリント) とは デザイン・スプリントとは、アメリカのGV (Google Ventures) が提唱するデザイン・シンキングのフレームワーク。 約7名のチームを結成し、月曜日〜金曜日の5日間集中で、課題の抽出〜試作品を使ったユーザーインタビューまでおこないます。 Google 5Days Design Sprint とも言われ、Slack・UBER・Saviokeなどのテクノロジー企業から、ブルーボトルコーヒーなどのB2C企業まで、欧米のスタートアップを中心に広まっている手法です。 Design Sprint (デザイン・スプリント) が有効な理由 私たちは日頃、『新しいアプリを作りたい』 『Webサイトをリニューアルしたいんだけど・・・』 といったご相談を多く受けます。
    ...