• ジャック・ウェルチの教え ”Cultivate Leaders ”

    1999年、米フォーチュン誌は当時ゼネラル・エレクトリック(GE)の最高経営責任者(CEO)だったジャック・ウェルチについて、「同世代の経営者の中で最も影響力を持つ突出した存在」であり、20世紀で最も優れた経営者だと称えた。 ジャックウェルチは、GEをコングロマリット企業に作り上げました。 それにより、彼の時代のGEは大成功を収めました。 ただ近年では、コングロマリット企業に対しての評価が大きく下がってきていることもあり、その後のGEの低迷をジャックウェルチの責任と捉える解説もあります。 そんな事実はありつつも、20世紀において突出したリーダーであったことは疑いがないでしょう。 前置きが長くなりました。 今回は、**「リーダーを育てよ!」**です。 ジャックウェルチによるリーダーの条件とは 〜4E これは有名ですので、知っている人も多いと思いますが、ジャックウェルチによると、リーダーの条件は4つのEです。 4つのEとは・・・ Energy (エネルギー) Energize (周りを元気づける) Edge (エッジ、競争心が強く、困難に立ち向かう) Execution (実行して、結果を出す) ISAOのリーダーの条件 〜4C ジャックウェルチに対抗して(!?)ISAOのリーダーの条件を4Cで作ってみました。 Change ISAOの合言葉”Change or Die” リーダーは自ら常に変わり続ける Cultivate team チームを磨き続ける 自分だけのためではなく、チームのために Casual たのしく、心理的安全性の高いチームを作るために常にカジュアルに Cutting Edge 最先端へのブレークスルーを常に目指す 20世紀のリーダーシップを作ったジャックウェルチ。 ISAOは21世紀のリーダーたちを量産する会社を目指します!
    ...
  • ISAOが求めるリーダー像について

    ISAOでは全員が「リーダーシップ」を求められる ISAOの組織運営は「バリフラット」です。情報は極限までオープン。階層や役職、部署はありません。 役職がありませんので、マネージャーはいません。 マネージャーでなくとも、ISAOのメンバーは全員「リーダー」であり、「リーダーシップ」を発揮することが求められます。 では、リーダーとは何でしょうか。今回は僕が考えるリーダー像を書きたいと思います。 基本編 〜Basic〜 基本動作をやりきること、この一点につきます。 ではリーダーとしての基本動作とは何か。 僕がチームに出しているメッセージは以下のようなものです。 【時間】 特に朝に関しては、ギリギリは許容しません。確実に目標とした時間に会社につけるようにバッファを設定してください。 一般的にはミニマムで15分は余裕を見るべきです。いつも5分前に来ていて、電車が少し遅延したら遅刻、となる人は基本動作ができていないとみなします。 *朝だらしないひとは必ず仕事もだらしない部分がでると経験則で理解しています。 【相談・報告】 必要な相談・報告は、自分からしてください。特にBad News Firstは重要。 【提出物の期限を守る】 業績チェック・自身の工数管理・勤怠承認など。 リマインドを受けることなく、自分で管理してしっかり提出物の期限を守ってください。 守れなかった後に言い訳として「仕事が忙しい」は許容しません。守れない場合は事前に相談し、必要な対処をしてください。 【Goalous】 リーダーは率先垂範。Goalousのアクション(投稿)が全くないリーダーは評価しません。 (注)Goalousとは目標を掲げ、それに向かった日々の活動を徹底的にオープンにシェアするISAOのサービスです 【全社理解】 月曜朝会(全社の簡単な共有会)は重要です。参加してください。これに参加せずして全社の動きがわからないということは許容しません。 【体調管理】 プロフェッショナルとして体調管理をしてください。土日遊びすぎて月曜に出社できないなどは論外。体の弱い人はそれなりのコントロール方法を身につけてください。 *社内向けのメッセージですので、少しダイレクトで恐縮です。 応用編 〜Advanced〜 【コーチング】 コーチしてください。時間はMax10%。コーチに自分の時間のほとんどを使うと自分自身の成果を出せません。 【基本動作の浸透】 基本動作ができないメンバーには厳しく対処してください。 【事業への関心、コミット】 自分のプロジェクト、カテゴリを俯瞰し、成長戦略を自分なりに描いてください。 【全社への貢献】 全社最適、全社貢献を強く意識してください。 【ペルソナになる】 自分の職種で、後輩たちの「ペルソナ」になってください。 【経営への参画】 影で愚痴を言わず、建設的な批判をもって会社の経営に参画してください。 【プロフェッショナル】 どの職種でも、会社の代表として外部でプレゼンができるプロフェッショナルを目指してください。 リーダーに求める成果とは? 行動は成果を生み出します。 リーダーシップの先にある「成果」とはどのようなものでしょうか。 「成果の定義」については、以下のように伝えています。
    ...
  • Be Professional〜プロフェッショナルになる~

    プロフェッショナル化と市場価値の関係 会社、組織には、様々な職種の人がいます。 技術系、営業系、管理系、事業系など。 ですが**「プロフェッショナル」**であることに関して、あまり職種とは関係なく意識しなければならないことがあります。 そして、どの職種であっても**「プロフェッショナル」であることが自分自身の市場価値を高めること**に密接に結びついています。 プロフェショナルとは何か では「プロフェッショナル」とは何か。 会社やチームが行っている「事業」に、尖った専門性を持って貢献すること。 この一点です。 どのように貢献するかは職種によって違いますが、自分の仕事がどういうルートでどのようにチームと事業に貢献しているかを考えることがまずは第一歩です。 そのためには、まず収益を含めてビジネス概観を知る必要があります。 そして、そのビジネスがどんな構造で成り立っているかを知る。 その構造の中で、自分の仕事はどこにどのように、どんなインパクトを与えているか、これを考える。 技術力が高い 交渉がうまい 事務作業がはやい これらはそれそのものが評価されるべきものではありません。 その高い技術力、そのうまい交渉、その素早い事務作業、これらがチームや事業によい影響を与えている事が、その人の価値と言えるのです。 視点を上げて、専門性を高める 視点を高くしてチーム全体の仕事を考えていきながら、自分の専門分野を高めていく これがプロフェッショナルへとつながる考え方、キャリアを作る第一歩になるのです。
    ...
  • いつも上機嫌のススメ

    上機嫌、していますか? いきなりですが、みなさんはいつも上機嫌でしょうか? ISAOリーダー訓の1つ目に挙げているように 「上機嫌」であることはリーダーに限らずビジネスパーソンの**”スキル”**として非常に大切だと考えています。 ISAOリーダー訓 いつも上機嫌 メンバーの成長に執念を燃やすこと 成長の為に変革を恐れないこと 思考停止しない 明るく、ポジティブ サボらない、率先垂範 クリーンであること 厳しく、やさしいこと 常に高い視点で判断する できない理由ではなく、できる方法を考える 作業に埋もれない 毎日組織を前進させる 間違ったら素直に認め、すぐ修整 業績向上に執念を燃やす 起こったことは全て自分の責任とする覚悟を持つ 手柄はメンバーやチームのもの、のメンタリティ ISAO全体のことを常に考える 常に短期、中期、長期のビジョンを持って行動する 「いつも上機嫌でなんかいられるか」 「なぜ上機嫌でなければいけないんだ」 なんていう意見もあるとは思います。 でも、ボクは「上機嫌でいること」というのはISAOの中で理屈抜きにとても大切にしていきたいし、そういう人を評価もしていきたいと思っています。 上機嫌がうみだすポジティブなスパイラル 上機嫌は周りのメンバーの笑いを作り出す。 笑いがあればいい雰囲気になる。 ポジティブになる。 どんどんチャレンジしたくなる。 ポジティブ、チャレンジ、笑い・・これらは僕がISAOの中で追求し続けたいものなのです。 リーダーこそ、上機嫌 特に、リーダーは**”いつも”**上機嫌であることは重要。 なぜならば、リーダーは不機嫌なメンバーに対して注意をすることは可能ですが、リーダーに周りのメンバーが注意することは難しいからです。 自分がリーダーで「もしかして不機嫌なこと、あるかも」と思った人、どうしたら上機嫌になれるか考えてみましょう。 楽しいから笑うのではない。笑うから楽しいのだ これは、アメリカの心理学者ウィリアム・ジェームス氏の言葉だそうですが、要は努力することで上機嫌になれるんだ、ということだと理解できます。 どんな上機嫌を目指すのか それはただニコニコしているという受身の上機嫌ではなく、 周りの人とどんどん関わり、どんどん一緒に熱中していく、という能動的な上機嫌。 周りの人と楽しく関わっていく為には、ジョークを言える能力も含めたコミュニケーションスキルがとても重要で、これは意識してスキルアップしていくべきものです。 ここで誤解して欲しくないのは「能弁でなくてはならない」ということではない、ということです。 言葉が少なくても上機嫌なコミュニケーションができればいいのです。 上機嫌な人には人が集まってくる。情報も集まってくる。相談もされる。 なぜなら、みんな楽しく仕事をしたいから。 そうやってみんなの中心になれる人はより大きな素晴らしい仕事ができるステージが用意される。 世の中そんな仕組みになっています。 まとめ ビジネスパーソンは自分自身の仕事の能力だけで評価はされません。
    ...