バリフラットだもの

今回は趣向を変えて、Colorkrew(以下、カラクル)社内でどんな会話が繰り広げられているか、おもしろかったものを紹介してみたいと思います。

山本五十六的バリフラット名言

皆さんは、山本五十六さんの有名な名言をご存知でしょうか。

やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめてやらねば、人は動かじ。
話し合い、耳を傾け、承認し、任せてやらねば、人は育たず。
やっている、姿を感謝で見守って、信頼せねば、人は実らず。

コーチングについての真理を非常に鋭く突いた名言だと僕は思ってます。

バリフラット的名言を作ってみた

カラクルが開発・運営しているSNS型目標管理ツールのGoalous(ゴーラス)には、サークルという、特定のメンバーと情報を共有できる機能があります。

その中に様々な名言を紹介していく「名言サークル」があるので、自分で山本五十六的な韻を踏んで、バリフラット名言を作ってみました。

※バリフラットとは?
役職・部署も全て撤廃し、個人とチームが最大限に力を発揮するColorkrew独自の組織運営です。
部署ではなく全てがプロジェクトとして、同列に並んでいます。
権威ではなく価値観でまとまるチームを目指し、2015年10月より採用・運用を開始し、今も進化を続けています。

バリフラットだもの

ポイントは3つ。

    ①自ら行動するカルチャー
    ②コーチング
    ③チャレンジ精神

我ながらいい出来!と思ったら、早速セキュリティプロジェクトリーダーのヒデキに茶化されました…

バリフラットだもの

フォントの力は偉大だな〜と変なところで感心しました。笑

闇フラット

悪ふざけはこれにとどまりません。
今度はバリフラットの闇をこんな形で表現してきました。

バリフラットだもの

こんな風にならないように気をつけましょう。

ではまた〜

<大人気コンテンツ>組織やマネジメントに関するセミナー開催中!
バリフラットだもの

おすすめ記事