コロナ禍において進化し続ける安全衛生委員会とは?

みなさまこんにちは! Colorkrewの安全衛生委員会リーダーをしている手塚です。 普段はデータエンジニアとして埋もれているデータを片っ端から可視化しています。

働き方改革についての記事を書いたのがもう2年前なのですねー。この2年間はみなさんにとってどのような2年間だったでしょうか。 新型コロナの影響を受け、何かしらの変化を求められた2年間ではなかったでしょうか。

この2年間の安全衛生委員会における変化を超える進化について、今日はちょっと真面目に語ってみようと思います。

 

安全衛生委員会のおさらい

以前、外野が安全衛生委員会についてのお話をしてくれていました。

まとめると、

従業員の健康状態チェックや労働環境を整え、従業員が「いきいきと」働くためのサポートを行う

そう、まるで保健室のような機能を持った組織と言えますね。

そんな安全衛生委員会も新型コロナの影響を受けたのは言うまでもありません。

 

生活様式が変わった。安全衛生委員会も進化しなきゃ!

新型コロナの影響を受け、みなさんもご存じの通り生活様式が変わりました。

 

マスク姿が通常となり手の消毒も随分浸透してきました。

リモートワークが新しい働き方になり職場に出社することが少なくなりました。

その分、人と会うことも少なくなりました。

 

Colorkrerの働き方が変わったのは小柴からの投稿でご存じの通り。 そんな劇的な周りの変化に安全衛生委員会もさらなる進化を迫られました。

 

進化ポイントその1:職場巡視をみんなにやってもらおう!

コロナ禍のリモートワークが考慮され、職場巡視は絶対にやらなければならないものではなくなりました。 そもそも職場を使っていないので仕方ない話ですね。 ただ、リモートワークメインとは言え、必要に応じて会社に行くメンバーもおりますのでそのメンバーのためにもせめて職場の環境のチェックはしたいと思っていました。

ご存じの通りColorkrewではGoalousを使って情報共有を行っています。 出社しているメンバーは日々のよしなし事を報告してくれています。

安全衛生委員会

こちらをチェックし、例えば衛生備品が足りなくなっていないか、極度に汚れている箇所はないか、冷蔵庫の中に賞味期限切れのものはないか、など確認しています。

さながら、リモートワークをしながら職場巡視をしているようなもので、Goalousさまさまですね。

 

進化ポイントその2:産業医面談を止めるな!

月に1度開催する安全衛生委員会も完全にリモートで実施するようにしました。 もちろん産業医の伊藤先生もリモートで参加です。

安全衛生委員会

コロナ禍を起因としたメンタルダウンも想定し産業医面談は止めたくありませんでした。とするとやることはひとつ、産業医面談をリモートで実施することにしました。

また、リモート健康相談室なども実施し、リモートワークならではの健康被害など相談をできる環境を整えました。

 

進化ポイントその3:健康アンケートでセルフケアのきっかけを作ろう!

1度目の緊急事態宣言が終わり夏が過ぎるころにはすっかりリモートワークにも慣れ、新しい生活様式が常識となってきました。 同時に、変化がない毎日に対して、自分の健康状態の把握が難しくなっているのを感じました。

 

自分が気付かない健康不良を、誰かがなんらかの形で言ってくれる。

誰かが健康状態が優れないことに対して、声かけをする

 

相互健康チェック機能とも言いますか、何気ないコミュニケーションからお互いにお互いの健康状態をチェックできる。 出社すればそのようなことも可能でしょう。

ただ、リモートワーク下では相互健康チェック機能はほとんど働かず、日々の変化のなさに自分でも気付くことができずゆっくりと体調を崩していく、そんなことが容易に想像できたのでした。

そこで、先月と比べて自分がどのような健康状態だったかを振り返ってもらうことで、「そういえば体調が悪かったな」「ちょっと気分が落ち込んでいたな」と気付いてもらうためのきっかけとすべく健康アンケートを実施するようにしました。

毎月同じ質問を問いかけます。

先月と比べて体調はどうですか?

「悪くなった」と言うことであればどの項目が悪くなったのかもう少しだけ詳細なことを教えてもらいます。

安全衛生委員会

これにより、今の健康状態を自問することができ、セルフケアに繋げることができるのではないかと考えています。

 

進化ポイントその4:News Letterを出そう!

健康アンケートの効果はセルフケアに留まりません。 結果を確認して個別対応もしています。また、集計して集団分析することにより、有効な施策を打ち出すことを目的としています。

ただ、施策まではすることはなく、アドバイスでも済むような内容があります。

そのため、安全衛生委員会で、アドバイスのようなNews Letterをメンバー全員でGoalous上で出すことにしました。

安全衛生委員会

集団分析により課題を抽出⇒News Letterにてアドバイス⇒メンバーに良い効果⇒再度集団分析により課題を抽出

 

というサイクルになることを狙っています。

例えば、

  • 腰痛を訴えるメンバーが多い⇒簡単にできる筋トレ
  • 運動不足のコメントが多かった⇒散歩のススメ
  • 自律神経の乱れを起因としている症状が多い⇒自律神経を整えるツボ

など、安全衛生委員会各メンバーの得意な分野に応じて内容が多岐に渡っています。これもColorkrerの特徴ですね。

また、最近外国人の割合が多くなってきたため、今年度より安全衛生委員会に参加した外国人メンバーが自分の実体験をベースにしたアドバイスを送るという内容もあり、Colorkrer全員にきちんと届けばいいなあと思っています。

 

最後に

2年前と同様、勤怠データなどいろんなデータを手軽に集計・可視化してレポート化し分析に使っています。 レポートの種類はどんどん増え、それに伴いメンバーの工数を増やさずに分析できることはどんどん増えています。 ※今回は語りませんがわたしの本業(?)でもありますのでMicrosoft Power BI を用いた分析環境構築・コンサルティングに関してもお問い合わせお待ちしてます(笑)

安全衛生委員会

また、バリフラットによる風通しの良い企業風土とGoalousを使っての相互コミュニケーションによって、Colorkrewのメンタルヘルス環境は良い状態であると言えます。

ただそのような状態であっても、新型コロナのインパクトは大きく、日々悩みながらメンバー全員で生み出した施策となります。

みなさんの会社のコロナ禍におけるメンタルヘルス対策に少しでもお役に立てれば幸いです。

今回の施策が良い効果をもたらしたのか、イマイチだったのか、2年後に語れたらと思います!

それでは!