今年も従業員アンケートをやりました!

Colorkrew(以下、カラクル)では直近、従業員エンゲージメントアンケートを取りました。
このアンケートは年に一回やっていて、毎年進化させてきています。
今回は61項目の、ガッツリとしたアンケートになりました。

アンケートは痛い

みんなが、本心でアンケートに答えれば、必ず批判的な意見も含まれます。
批判的な意見を読むのは心が痛みます。

特に経営者は、会社のことについての意見だったとしても、僕のように自分に対しての批判に感じる人も多いのではないかと思います。

でも、アンケートはそういうものでなければならないとも思っています。

自分にとって心地よいことばかりの内容であれば、それはどこかおかしい。忖度されまくっている可能性があるからです。

カラクルにとってアンケートの目的とは

カラクルのバリフラットは、社員みんなで作り上げていく会社の運営システムです。

もちろん全ての制度などを多数決で決めていくようなことはできませんので、基本的には僕をリーダーとする経営プロジェクトが、色々なことを変えていく決断をしていく役割を担っています。

しかし、経営プロジェクトはメンバーの数も限定的ですし、全ての人の視点で物事を見ることができるわけではありません。そこで、経営プロジェクト以外のメンバーからもいい意見があればどんどん取り入れていくために、いつでも意見できるような環境や、仕組みを整えています。

リアルタイムに意見が出てきて、それを検討してパッと施策を打つことはカラクルでは日常的に行われています。

「いつでも意見できる環境なら、定期的なアンケートは不要では?」と思う人もいるかも知れません。しかし、アンケートをとると、それをきっかけに色々な意見がでてくるものなので、やはり定期的にアンケートを取っていくことも大切だと考えています。

アンケートの内容とは

カラクルのアンケートはこんなことを聞いているというのをご紹介します。

①MVS(ミッション・ビジョン・スピリッツ)について。ただお題目として掲げているだけでなく、自分たちがそれを実現しようと努力できているか。実際にビジョンに向かっているかなど。

②経営者について。しっかり発信しているか。それを読んでいるか。言行一致しているか。意見はあるか。

③バリフラットの制度について。それぞれの立場から見て、しっかり機能しているか。問題はないか。

④自己の成長について。成長環境があるか。成長実感があるか。

⑤人事制度について。評価は公正だと思うか。コーチ制度は機能しているか。

⑥eNPS(Employee Net Promoter Score)
「親しい知人や友人にあなたの職場をどれくらい勧めたいか」

⑦セクハラ・パワハラなどの、ハラスメント系はないか。

⑧カラクルをもっと良くしていくために、アイデアがあれば。

ざっとこんな内容です。
それぞれの項目で、自由記述も最後に設けています。

ちなみに、②は経営者だけに関する質問です。
これは、実質的に僕に対しての、みんなからの360度評価です。

アンケートの結果を読んだときの僕の心境とは

今回のアンケートで、多くの回答は、いまのカラクルの運営に関してポジティブに語ってくれていて、とても嬉しいと感じるものが多かったです。

ただ、それと同時に、回答の中のいくつかは会社にとってネガティブな意見だったり、僕に対しての批判も当然あります。

毎回、アンケートの回答を全て読み終わると、しばらく現実逃避したくなります。笑

いつもみんなが嫌がることでも、ガンガンやっていくのが僕の仕事だと思っているのですが、その割には、フィードバックを受けると結構傷つく自分が情けない。こればっかりは何年やっても慣れません。

慣れずに、しっかり向き合うべきなので、慣れなくていいのかも知れませんが、この時間はリーダーというポジションの辛い瞬間ではないかと思います。

記名か無記名か

現在は「記名」でやっています。

以前は無記名でやっていたこともあったのですが、無記名のアンケートの中に「記名でやるべき」という意見が多くあったのと、無記名だと会社にとって問題だと思うことを書いている人に、そのことについて掘り下げて聞くことができないので、結局問題解決に向かわないと判断したためです。

記名を支持する人が多いのは、バリフラット組織で、自分の活動や考え方をオープンにすることが求められているカラクルだからこそかもしれません。

そんなカラクルであっても、経営に対して批判が含まれた記述をするのは、少し勇気が必要です。
波風立てない方が個人としてはラクなのに、チームのために思ったことを発言する。これは素晴らしいことですし、リスペクトするべきものだと考えています。

もちろん上述した通り、同時に「うっ」とくるものでもありますので、カラクルでは、みんなに「内容は批判的でも、丁寧に礼儀正しく表現すること」をお願いしています。

アンケートをとった後のアクションについて

まず、全てのコメントは公開され、社員全員が確認できるようにします。

そして、その中から批判的な回答に関しては、必ず対応します。

個人的に話した方がいいと思うときは1対1で。
あとはできるだけオープンに、Goalous上のiKEIJIという僕の考え方を発信するサークルで一つ一つ答えるようにしていきます。

だいたい、一回のアンケートで、20〜30件くらいの意見に関して、僕の考え方を説明しています。

カラクルでは、従業員アンケートでも忖度せず、時には批判的な意見も発信することが求められています。
そのためには、強いチームになるための必須条件である”心理的安全性”が必要。

心理的安全性についてのブログも書いていますので、興味ある方はこちらから。

「心理的安全性をうみだす組織のつくり方」

心理的安全性をうみだす組織のつくり方

心理的安全性を高め、思ったことをきちんと言える環境をつくり、それに経営が真摯に向き合っていく。
強いチームをつくるために、従業員アンケートは非常に有用で重要な取り組みではないでしょうか。

おすすめ記事