ぶっちゃけ、評価と給料の公開って社員はどう思ってるの?

会社が持つ情報を公開していく「オープン」をColorkrew(以下、カラクル)ではとても大切にしています。 何がオープンかといえば、財務情報、事業の数字、給料や評価に至るまで、考えうる多くの情報はほぼ全てオープンになっています。

透明性は是か否か。 中でも給料情報の透明性は、多くの会社で難しいと思われているものです。

やってみたカラクルの体験から言うと「やる前は怖い。でもやってみたら圧倒的にオープンの方がいい。」というものです。 過去ブログも併せて読んでみてください。

【関連記事】なぜ給料を公開すると、社員が成長するのか https://blog.colorkrew.com/open-management03/

給料の透明性はいざこざを助長する!?

自分の給料が人にわかりますし、人の給料もわかるので自分と比較してしまいそう・・・ 実際やってみたカラクルではどうだったでしょうか。

はじめは、自分の給料が人と比較して見合わないと思っている人は反感を持ったかもしれません。

ただ、価値が上がったと周囲に認められればどんどん給料をあげられる仕組みとセットにしたことで、大きな混乱には至りませんでした。

今では、給料が公開されている状態が当たり前すぎることと、自分の成長にもオープンが貢献することを実感しているため、ほぼ誰も「クローズにした方がいい」などと思わなくなっている感覚です。

アンケートとってみた

ここまで書いてこの感覚が間違ってないか「本当にそうか聞いてみよう!」と思い立ち、Goalousの投稿で、アンケートをみんなにお願いしてみました!

気兼ねなく本心で答えて欲しいと思ったので今回は匿名にしてみました。 *アンケートは、マイクロソフトのFormsを使っています。

最近は英語でコミュニケーションを取らなければならないメンバーも増えてきたので、英語と日本語がごっちゃになった投稿です。笑 英語のクオリティは気にしないで投稿してます。伝わればいいと思わなければ、ノンネイティブのコミュニケーションは成立しません!

アンケートの内容はコチラ。

ぶっちゃけ、評価と給料の公開って社員はどう思ってるの? ぶっちゃけ、評価と給料の公開って社員はどう思ってるの? ぶっちゃけ、評価と給料の公開って社員はどう思ってるの?

ちなみに、カラクルでは等級内の階段はありませんので、等級=給料だと理解していただいて大丈夫です。 (これ以外は、半期に一度表彰されるアワードはありますが、そちらも都度公表されています。)

果たしてアンケートの結果は!?

アンケート依頼をして3時間経ったので、結果を発表します! 回答数21。正社員が80数人ですので、1/4くらいがサクッと答えてくれました。

1番の、等級の公開について「公開しない方がいい」と思っている人はなんとゼロ。 どちらでもいいという少数派もいますが、ほぼ全員が「公開したほうがいい」と感じているようです。

ぶっちゃけ、評価と給料の公開って社員はどう思ってるの?

2番。評価内容の公開については… これもほぼ全ての人が、「公開している方がいい」と答えています。

ぶっちゃけ、評価と給料の公開って社員はどう思ってるの?

大多数がオープンの方がいいだろうと思っている感覚はありましたが、正直なところ、さすがにちょっと驚きました。 こんなにほぼ全員がオープンの方がいいと思っているとは…

僕らはオープンが普通になっていることもありますが、日常当たり前のようにある情報を「クローズにすることの利点はなさそう」という感覚なのかもしれません。

Colorkrew社員の評価に対するリアルな意見とは?

意見も色々あったので、一部を紹介します。

評価内容もオープンにしていることで、ネガティブなことや厳しいコメントが書きにくい。厳しいフィードバックも成長には必要だと思う。

現状の上限7人だと被評価者としては少なく感じる一方で、評価者としては負担が大きいです。より多くの人からもっと低コストで評価してもらえるようにした方が良いと思います。

各等級の市場価値とか比較できるものあると良いかもですね。例えば、「君は市場(同規模他社)で言うとこれくらい」とか

人を評価するという行為はとても難しいですし、評価する人にとっての成長機会であったり、人に対しての強い関心を抱かざるを得ない機会であったりすると思います。現状7人まで評価者を選ぶことができますが、評価者にはシニアが選ばれがちなので、評価機会が偏ります。これをもう少しならしたいなと思います。シニアの評価機会を減らすというよりは、評価機会が少ないメンバーの機会を増やしたい。例えば、「全員少なくとも5人は評価しようぜ」的な感じですかね。

Goalous上でも見える様にして欲しい

いまは半期を締めてからだけしか評価ができないが、通年できるようにして欲しい

ごもっとも!

評価もGoalous上で行うため、仕様的にできないこともあるにはありますが、今後の評価制度のブラッシュアップにぜひ取り入れていきたい意見が多いですね。

どう実現していくかというHOWを考えて、やっていきます。

いやー当たり前だと思っていることも、改めて聞いてみるっていうのはいいですね。

<大人気コンテンツ>組織やマネジメントに関するセミナー開催中!

仕事ができない人ほど不満が多い