「絶対失敗しない男」が魅せた。一大プロジェクト完結ストーリー

こんにちは。ブランディングプロジェクトのだーはらです。

久々にインタビューブログをお届けします♪

 

今月行われた、前期の成果を評価するAward発表にも受賞された、ある一大プロジェクトにピリオドが。

創業からずっと会社を支えてきた20年間のプロジェクトのヒストリーを振り返り、このプロジェクトを通して得たもの、そして、メンバーたちの苦悩や喜び、成長など、「絶対に失敗しない男」と呼ばれるNO.1 プロジェクトマネージャーの田上さんに語っていただきました。

 一大プロジェクトを振り返る

a_man_who_never_fails
a_man_who_never_fails a_man_who_never_fails

原田:今年の2月に、基幹システムのクラウド移行プロジェクトが完結され、みなさんでお疲れ様会をされましたよね。

そして、今月オンラインで行われたASM(オールスタッフミーティング)にて、このプロジェクト全員が表彰され、田上さんはAward発表※でMVPを受賞されましたね。

改めておめでとうございます!

 

Award発表とは】

Colorkrewでは半年ごとに、素晴らしい活躍をした人をAwardに選出して称えています。レベルに応じて、MVP+2カ月、ゴールド+1カ月、シルバー0.5カ月、ブロンズ+0.2カ月の追加賞与が支給されます。

田上:ありがとうございます。名誉あるMVPをいただけて光栄です。
これもチーム全員の努力だけでなく、適宜協力してくれた全ての人のサポートがあったからこそ、プロジェクトを完遂することができたと思っていますので、関わっていただいた全ての人にお礼を言いたいです。本当にありがとうございました。

 

原田:本当にお疲れ様でした。今日はまず、このプロジェクトについて改めて簡単に教えていただきたいです。システムのクラウド移行とは具体的になんでしょう?

 

田上:会員管理課金システムのクラウド移行って言えば分かりやすいですかね。

会社が創業された1999年のタイミングでサービスが作られて、2008年に一度リニューアルされました。

そのタイミングで様々な決済手段を導入しています。

正確な数字は言えませんが、数百万のユーザーが登録されている会員管理サービス、約10種以上の決済手段が利用可能な課金サービスを運営する基幹システムです。

日本初で導入した決済手段もいくつかあります。

 

原田:なるほど。創業時からのプロジェクトなんですよね?20年のプロジェクトってすごい歴史を感じます。

 

田上:このシステムは、何度かリニューアルを繰り返し、20年近く動いています。

今回、クラウド化をやろう!と検討が始まったのが2018年。当時は、あるエンジニアが一人でクラウド化検討をしていたんですよ。

そこから本格始動したのが2019年4月です。

 

原田:そこから本格的なクラウド化の始まりってことですね。このプロジェクト一番の山場はどこでしたか?

 

田上:山場といいますか、チャレンジだったことはありますかね。

オンプレミス環境の老朽化に伴い、サーバー類の交換をするかクラウド環境に移行するかの選択がありましたが、メリットデメリットを変更した結果、元々うちの会社はクラウドに強いというのもあり、クラウドに移行することに決定しました。

もちろんクラウドに移行するにあたり、AWS、Azure、GCP、ハイブリッド案といろいろと検討しました。

 

オンプレからクラウドへの移行でしたので、諸々ありましたが、幸いうちの会社はクラウドに強いので、そこは助かりました。

最終的には、AWSにて対応することに決まりました。ただ、kubernetes(クバネテス)の技術を導入したことはチャレンジでしたね。

 

原田:kubernetesとは?

 

田上:Dockerコンテナの管理システムです。

コンテナの展開やスケーリング、そういった管理を自動化するためのソフトウェアと思ってください。

 

原田:クラウドのAutoScalingみたいなものですか?

 

田上:近いですね。AutoScalingはサーバーを素早く簡単に増減できる仕組みですが、kubernetesはもうちょっと色んなことができるというか・・・例えばアプリケーション単位で環境構築が素早く簡単にできるんです。

 

原田:それのどこが素晴らしいのでしょう?

 

田上:システムは大きく分けると7つ異なるURLを持つサービスで構成されています。
アプリケーションごとに利用頻度はもちろん異なるわけですが、オンプレ時代は、アプリケーションごとにサーバーを用意する必要がありました。
AutoScalingだけで解決するとしても結局増減するのはサーバーですから、アプリケーションごとにサーバーを用意する必要性は変わりません。
しかし、kubernetesでは、サーバー群をクラスターという一つの大きなサーバーとして扱い、その上で動作するアプリケーションに自由にリソースを割り当てることができます。

つまりより柔軟にサーバーが提供するリソースを利用することができるわけです。

サーバーとアプリケーションが切り離されているので、いくつかサーバーが停止したとしてもサービスに影響ないという点もよいと思っています。

このプロジェクトを通じて得たもの

 a_man_who_never_fails

原田:このプロジェクトを通してメンバーそれぞれの成長などはありましたか?

 

田上:技術的なことであれば、うちの会社で一番大規模なシステムかつレガシィなシステムから最新の環境へのマイグレーションを行いましたので、メンバーみんながクラウドに精通したことですね。

マインド的には、うちは元々バリフラットで上下関係がない社風なのですが、今回のプロジェクトを推進していくうえで、メンバーそれぞれが自分ごととして捉えて、プロジェクトを成功するためにどうすれば、いいのかを考えて行動するようになり、チーム一丸となってプロジェクトを成功させるという気概が感じられました。

 

去年の流行語である「ワンチーム」ですかね。

そのおかげでプロジェクトを完遂することができたと思っていますし、「自分ごととしてやりきる」というマインドが持てたことが一番の成長だと思っています。

 

原田:一人ひとりが「自分ごととしてやりきる」ってとても素敵ですね。

 

田上:はい。「これを失敗すると会社やばいぞ!」と言われていたくらい、トッププライオリティなプロジェクトだったので、みんなそれぞれプレッシャーは大きかったと思います。

 

原田:このプロジェクトメンバーって、割とメンバーの年齢層も幅広かったように感じますが、その辺はどうでしたか?

 

田上:社歴が長めのメンバーもいれば、比較的年齢の若いメンバーたちもいました。

でもそれぞれが積極的に仕事を巻き取ってくれていたので、年齢は関係なく個々での成長はすごく感じましたよ。

「絶対失敗しない男」の所以

a_man_who_never_fails

原田:これまでも、今回のプロジェクトもそうですが、田上さんは、億単位の案件を立て続けに、予算通りかつ納期通りに、しかもトラブルなく成功できる男だと言われていますが。

 

田上:そう言われていることがあるみたいですね…。

 

原田:そんなスーパーマンいます??笑

 

田上:結果的には、確かにそう言われてるように「なんとかなっている」ように見えているんだと思うですけど、ただ、そうするためには結構な苦労はあって。

水面下では結構バタバタはしてるんですよ。

 

原田:ええ!そうなんですか?

 

田上:外から見てると淡々とやってるように見えるかもしれないですけどね。システムを切り替えることに「絶対大丈夫」はないので。

毎回、内情としてはヒヤヒヤしていますよ。

 

原田:それでも、お客様にも「大成功」というお墨付きをもらえるって、素晴らしいですよね。

PMとして意識されている部分ってあるのでしょうか?

 

田上:自分的には「品質と納期」は第一優先で大切にしてる部分です。コストももちろん大切ですが、品質と納期が守れなくなりそうな場合は、早めにリソースを追加するなど、必ず納期は死守しますかね。

 

原田:なるほど。そういうところがお客様の信頼を得るポイントなんでしょうか。

 

田上:今回の場合は、少し見積もっていた人件費の部分ではコストがかかった部分はあります。

あと、、、私結構リハーサルが好きでして。毎回入念にリハーサルをするんですよ。

 

原田:リハーサル好き!?笑

 

田上:リハーサルしないと本番の切替は出来ないですね。これまでもすべてリハーサルをしてきました。

だからコストは少しオーバーすることもあるんですが。

切替の当日やるべきことがメンバーそれぞれ全部把握できていないとダメなんですよ。

お客様のサービスを止めないといけないですし、事前に告知もしていますし、本当に時間と戦いなので。

 

原田:確かに、お客様にもユーザーにも迷惑をかけてしまうことになるんですもんね。

 

田上:最初のリハーサルはまず失敗します。リハーサルでは、切替の当日のような想定がまず出来てないんです。

なので、何度も繰り返して、ほぼ切替の当日やることが頭にも体にも染みついたくらいになってやっと本番ですかね。

リハーサルで100%にならないと本番は迎えられないです。

 

原田:それぞれのメンバーのロールをリハーサルで明確にするんですね。そこまですると、リハーサルだけで疲れてしまいそうな気もしますが…

 

田上:そうですね。でも、「これで本番をもう迎えられますかね?」ってみんなに聞くと、「やっぱりもう一回リハーサルした方がいい」って言うんですよ。

結局みんなも不安を残したまま、本番を迎えてトラブルが起こる方がストレスが大きいんですよ。

今回も4回くらいかな?しっかりリハーサルをやりました。

でも、それあったからこそ、みんなの不安も払しょくできて、本番を迎えられましたね。

これから先。未来の最強PMになるには…

a_man_who_never_fails

原田:大きなプロジェクトを終え、次なる目標ややりたいことはありますか?

 

田上:クラウド対応は終わりましたが、まだまだやることは山積しています。

今期早々に、今回と同程度以上のプロジェクトがスタートしています。

現メンバー+αで1年かけて行う予定ですが、今回のチーム力があれば、今度も必ず成功すると確信しています。

 

原田:なるほど~。また大きなプロジェクトが走り出しているんですね。

 

田上:あと、個人的には、PM(プロジェクトマネジメント)を標準化させ、推進していきたいと思っています。

 

原田:おぉ。なぜここに目をつけられたんでしょうか?

 

田上:私自身、前職のときは、チームでというより、ほとんど個人で仕事をしていて、ここにきてからPMを結構やるようになって、チーム力やプロジェクト単位で仕事をするっていうことにすごく学びが多かったんですね。

PMって人それぞれのやり方があったりするので、意外と属人化してしまうことが多いんですよね。

「絶対失敗しない男」って言われてましたが、私自身も何個かのプロジェクトをやってきたので、そういう経験をノウハウとしてみんなと共有して全体的なPMのレベルを上げていきたいなと。

 

原田:なるほど!私もぜひ田上さんにご教授いただきたいです、成功のノウハウを!PMのコツはあるんでしょうか?

 

田上:そうですねぇ…。「先のことを考えること」とかかな。

もちろん事前にWBS(Work Breakdown Structure)を引くので、大枠の線はあるんですけど、起こりそうな事象は予め想定して、事前にきちんと計画に入れていく感じですかね。

 

原田:それは・・・ロジカルシンキングですね。私の苦手な。笑

 

田上:あはは。まあいくら考えてもだいたい穴があるんですよね。でも、それをできるだけ少なくするために、事前に考えて埋めておくのは大事かなと思います。

 

原田:めっちゃ勉強になります!PM力。ぜひとも会社全体にシェアして底上げして欲しいです!

 

田上:そうですね。これからの自分の成長を考えた時に、これまで自分自身が経験してきたノウハウをしっかりシェアしていくことも会社への貢献になるかなと思ってこういう目標にしたので実現させたいですね。

 

原田:ぜひよろしくお願いします。今日はありがとうございました!

 

▼Change ISAO to Colorkrew.

おすすめ記事