地方と都会のハイブリットライフ(二重生活)を経験して

こんにちは、Colorkrewで管理部門全体の統括、また法務や労務といった法律に関わる業務を担当しています高井です。
もう数年前にBlogを書いたきりで、久しぶりにBlogを書きます。
今回のテーマは、ここ3年間私が送っているハイブリットライフについてです。

 

私は今、社会人になって長く住んでいる千葉県と、実家がある岐阜県のハイブリットライフを送っています。
実家は、代々続くコメ農家で、休日に農作業、そして、春は裏山で筍を掘ったり、直近では庭にある梅の木から梅を収穫して、梅シロップや梅干しをつくったりしています。
都会生活では経験していなかった自治会活動に参加するのも、実家に戻ってきて体験したことです。

実家にある梅の木から収穫した梅をつかって梅干しつくり

本稿では、私がハイブリットライフを送ることになったきっかけ、またこのような働き方を通して感じたこと等をお伝えしたいと思います。

ハイブリットライフを送ることになったきっかけ

地方と都会の二重生活を送ることになったきっかけは、今から3年前、父が亡くなったこと、そして母の介護に直面したことです。
父が亡くなってしばらくは、母は一人暮らしをしていました。私は帰省する頻度をあげて生活のサポートをしていましたが、認知機能や運動能力の低下がみられたため、私の弟と妹と相談し、母のケアを分担することになりました。私は、1ヶ月の約半分を母と一緒に暮らすことにしました。

ちょうどそのような生活をはじめたとき、コロナ感染症が蔓延。会社の方針としてリモートワーク推奨となったため、結果的にハイブリットライフを後押しすることになります。
この期間は不要不急の県外移動は制限されている中でしたが、感染症対策をしながら、首都圏と実家を行き来するなどしました。この点が、一番普段以上に気にした点です。

 

そんな生活を約2年半送ってきましたが、残念ながら今年1月に母が亡くなりました。
2年半という母との生活はいろいろなことがあり、考えることも多くありました。この母の介護の経験は、今思えばとても貴重な時間であったと強く心に刻まれています。

ハイブリットライフを実践して

会社が、リアルとリモートの「ハイブリットワーク」にシフトしたことが、私の地方と都会の「ハイブリットライフ」を後押ししたことは先に述べたとおりです。
では、実際に体験してよかったこと、苦労したこと(課題)について考えてみたいと思います。

よかったこと

  • 家にいることができるので、介護の対応がしやすい

  • リモート勤務が可能な制度やツールが整っていたため、問題なくリモート勤務に移行できた
    会議や打ち合わせ等、外部の取引先との面談もオンライン会議が一般的になり、業務遂行において支障はありませんでした。実際、社内で実施したアンケートでは、オンライン会議を活用することで業務上のコミュニケーションについて問題と感じる意見は少なかったです。

  • 拠点が2つあると気分転換できる
    シゴトで行き詰ることがあったり、介護でつらい、またはきついと感じることがあとき、全く違う環境に身を置くことで気分転換が図れます。特に、実家は山や田んぼに囲まれたところで、散歩していても気持ちが良いものです。

苦労したこと(課題)

  • 対応が必要な時会社にすぐに行けない
    私が会社にすぐ行いけないということで、会社で対応が必要なことを代わりにチームメンバーにお願いしなければならないことがあります。メンバーに対して感謝とともに、負担をかけてしまうことが申し訳なかったです。

  • 自然発生するコミュニケーション機会の喪失
    従来会社に出社することで自然に生まれていた「雑談」や「そういえば、あれどうなったけ」といったちょっとしたコミュニケーションが少なくなりました。毎日会ったり、ちょっとしたことを話すことでで醸成される信頼感の構築が難しくなっているように感じます。

 

ハイブリットワークは、シゴトと介護の両立を実現する上では、私にとってとても良い働き方でした。
このような働き方ができたのも、私の家族(弟と妹)また会社をはじめとした周囲の理解のおかげであると感謝しています。

実家の田んぼのようす(田植え後)

Colorkerwらしい働き方とは?

これからの「働き方」はどうあるべきか。

これは、昨今様々な会社が頭を悩ませるテーマです。
特に、「どこで働く」については、「原則出社」とする企業もあれば、「原則リモートワーク」とする企業もあるなど、会社の哲学や戦略が色濃くでています。
そもそも業務の都合でリモートワークができないという企業も多いです。

では、Colorkrewはどのような働き方を目指すのでしょうか?

Colorkrewは、今年8月に従来のオフィスから大幅にスペースを縮小したオフィスに移転しました
これは、リアルとリモートを両立する「ハイブリットワーク」をさらに推進することを意味しています。
そのような中で、どのように事業成長を実現するのでしょうか。例えば、「偶然」のコミュニケーションの発生から新しいビジネスのアイディアが生みだされることは知られています。
そのような「偶然」のコミュニケーションをいかに生み出し、活発化させるか、私たちは大きなチャレンジに挑みます。
私たちにとって、どんな働き方が最適なのか、探し求めていきます。

おすすめ記事